iPadケース PITAKA MagEZ Folio 2

iPadケース 未分類

iPadをお持ちの皆様は、どのように使っていますか?Webの閲覧や動画の視聴、イラストを描く方もいれば、動画や画像編集など、本格的な作業をされている方もいらっしゃると思います。
私もiPad (第10世代)、iPad mini(第6世代)、iPad Air 13インチ(M3)の3台を使い分けています。それぞれ別の用途で活用していますので、使い方に合わせてケースやフィルムなどを購入しています。その中で皆様にお勧めできるものをご紹介していきたいと思います!

まず最初にご紹介するのは、最新モデルであるiPad Air 13インチ(M3)のケースです。このiPadの使用用途ですが、仕事関連の処理(メールの処理やGoogle Workspaceを使った作業、Web会議など)やブログの執筆、画像編集をしており、同時に購入したApple Pencil Proを使って絵も描いてみたいと思っています。
そうなった時にケースに求める機能は以下の通りでした。
・持ち運びはそんなに想定していないけど、重さはそんなに重くないもので、かつディスプレイ側までカバーされているもの
・画面が見やすいように立てかけたり、ペンを活用するときに書きやすい角度に調整ができるもの
・高さ調整は前にご紹介したスタンドを使うので、必要なし
この条件にぴったりと合致したのが、今回ご紹介するPITAKAの MagEZ Folio 2 でした。

PITAKA MagEZ Folio 2

メリット
・薄くて軽量。かつシンプルなデザインで、レザーの質感もおしゃれで汚れにも強そう
・縦置きと、横置きの3パターンの計4パターンでの角度調整が可能
・マグネットで簡単装着が可能。その上で強力な接着も両立している
・ペンシルのストラップで落下防止ができ、かつ使用しない場合は内側に隠せる

デメリット
・側面は剥き出しなので、落下の際に傷がつく可能性がある
・値段が普通のケースと比べると高い

こちらが実際の商品です。カラーは本体に合わせてブルーにしました。他にブラックとホワイトがあります。重さは約325g、厚さは2.3mmと非常にコンパクトです。またこちらはiPad Air 13インチ用で購入しましたが、iPad Proでも使えます。これ以外にも、11インチ用のケース(11インチ用は約245g)やiPad mini用(142 g、厚さ2.5 mm)のものもあります。表面はPUレザーが使われており、おしゃれな質感と、滑りずらいので、とても持ちやすい印象です。

ケースの裏面、iPad本体に接地する面はマイクロファイバーが使われており、本体と擦れることもなさそうです。

続いて角度調整。縦置きにした場合は62°の角度になります。表と裏面それぞれから見るとこんな感じです。

続いて横置きの一番高い角度。こちらは57°です。ビデオ通話をする時に良さそうです。

次は横置きの53°。先ほどと近い角度ですが、Webサイトなどを閲覧する時に良さそう。

最後に一番角度の低い34°。こちらはペンで何かを書くときにいいと思います。

Apple Pencilを固定するマグネット式のストラップはこちらです。ストラップを使わない時にはこんな感じで溝に折り畳んで隠すことができ、ケースをすっきりとした状態で使用することもできます。

今回は非常におしゃれで軽量、なおかつ柔軟な角度調節のできるiPadケースをご紹介しました。私はiPad本体の色に合わせてブルーにしましたが、他の色はレザー感が高く、おしゃれなので気になった方はぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました