iPadを持ち運ぶバッグ THE TOKYO TECHPACK SLING と HALF DAYPACK を比べてみました

iPadバッグ どこでも快適なPC作業を

iPadを気軽に持ち運ぶことができるバッグとして、CASEFINITEの THE TOKYO TECHPACK SLING と dripのHALF DAYPACK をご紹介しましたが、今回はこの2つのバッグを比較した記事を書いてみようと思います。

CASEFINITE THE TOKYO TECHPACK SLING
       紹介記事はこちら

drip HALF DAYPACK
   紹介記事はこちら
   ※ご紹介記事はVer.1、最新バージョンはVer.2となります。違いはご紹介記事の一番下をご参照ください。

両方のバッグのいいところ
・11インチのiPadを持ち運ぶことを前提とした時にちょうどいいサイズ
・11インチのiPadをジャストフィットで収納できる。クッション付きなので衝撃吸収もしてくれる
・ガジェットも収納する容量もあり、外で作業するために必要なものを気軽に持ち運べる
・生地が頑丈。傷が付きづらく、汚れにも強い

各々のいいところ
CASEFINITE THE TOKYO TECHPACK SLING
・ポケットが充実している。Apple PencilやAirTag専用のスロットや、ガジェットが収容しやすいポケットが充実している
・ショルダーベルトは取り外しができたり、付属している肩パッドのおかげで重いものをバッグに入れても肩が痛くなりにくい

drip HALF DAYPACK
・全面のファスナー付きポケットはマチが深めなので、厚みのあるものも収納できる
・ストラップ部分の小さなフックにバッグハンガーを通しておくことでテーブルなどに引っ掛けられる。
 縦向きに引っ掛けられるので、邪魔になりにくい

まず背中に背負った時はこんな感じです。
違いとしてはみた通りですが、THE TOKYO TECHPACK SLINGはスリングバッグ、HALF DAYPACKはボディバッグなので、背負い方が違います。どちらがいいかは好みになると思います。また大きさも、写真ではTHE TOKYO TECHPACK SLINGの方が縦横のサイズは大きいです。

CASEFINITE THE TOKYO TECHPACK SLING

drip HALF DAYPACK

ボディバッグ比較

続いてショルダーベルトの比較です。
一番の違いはTHE TOKYO TECHPACK SLINGにはショルダーベルトに肩パッドがついていることです。そもそもバッグの形状が違うので、HALF DAYPACKはボディバッグのため重心が背中にもかかるため負荷を単純に比較できませんが、THE TOKYO TECHPACK SLINGの方が肩に優しいです。またベルトを取り外すことができることも特徴です。
またベルトについてはHALF DAYPACKは最新のVer.2では改良されているとのことですが、Ver.1のものは短く絞っていた紐が解けてしまうことがありました。

CASEFINITE THE TOKYO TECHPACK SLING

drip HALF DAYPACK
※Ver.2ではバックル部分がアルミ製に変更され、双方でできた長さ調整が片方だけとなり、紐の部分の長さがバッグの重さで伸びてしまうという点が改良されたとの事です。

続いては中身です。まずはiPadを収納する部分です。
写真を見ていただくと分かりますが、共通点はiPadとモバイルキーボードを収納できること、iPad収納部分にはクッションがきちんとついている事です。違いはTHE TOKYO TECHPACK SLINGにはポケットがたくさんついていること、HALF DAYPACKはジッパーがフルオープンになる事です。ガジェットポーチを使わずにポケット収納したいのであればTHE TOKYO TECHPACK SLINGがお勧めです。

CASEFINITE THE TOKYO TECHPACK SLING

drip HALF DAYPACK

続いて収納部分です。
THE TOKYO TECHPACK SLINGは先ほどのiPad収納部分とは別にもう一つ収納口があり、そちらもポケットが非常に充実しています。ただし両方ともマチがそこまで深くないので、幅のあるものはあまり入りません。
HALF DAYPACKはiPad収納部分と同じファスナー内の反対側にメッシュのカバーで仕切られた収納ポケットがあります。写真では分かりにくいですが、デジカメや財布、ガジェットポーチなど、比較的大きめなものでも入れることができるだけの深めな構造となっています。仕切られているので、バッグのジッパーを開けた時の落下防止の役割にもなっており、幅があるものを持ち運びたい方はHALF DAYPACKをお勧めします。

CASEFINITE THE TOKYO TECHPACK SLING

drip HALF DAYPACK

そしてもう1点違いとして、HALF DAYPACKはストラップ部分のフックにバッグハンガーを通すことで、バッグを縦向きに引っ掛けられます。個人的にこれはとても使いやすく、お勧めポイントです。

drip HALF DAYPACK

というわけで、今回は2つのiPadを気軽に持ち運ぶことができるバッグをご紹介しました。
もしこの2つのバッグで迷っている方がいらっしゃれば、ご参考にしていただけると幸いです!

おまけ
ちなみに、今回は11インチのiPadを入れることを前提としてバッグをご紹介しましたが、iPad miniが入るちょうど良いサイズのバッグをお探しの方は、CASEFINITEのTHE TOKYO TECHPACK POUCHがお勧めですので、気になる方はこちらの紹介記事もご参照ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました