数回にわたってiPad用ケースをご紹介してきました。持ち運びやすさや保護力に優れていますが、iPadで文字入力などをしたい時には、画面のキーボードを使うか、別途キーボードを用意する必要があります。すぐに文字入力が手軽にできるようにしたいという方は、今回ご紹介するようなキーボード・トラックパッド付きケースを活用することお勧めします。
キーボード付きケースを選ぶときに、純正のMagic Keyboardや、Appleの公式HPでも紹介しているLogicoolのCombo Touchなどが有名で、最初の選択肢になるかなと思います。ただ私は本当に活用するのか?という疑問と、最低でも2万円以上する価格が理由に躊躇していました。またiPad ProやiPad AirはMagic Keyboardがありますが、iPad用のものはありません。そんな中で見つけたのが今回ご紹介するESRのiPad キーボードケースです。
ESR iPad 第10世代 キーボード ケース
メリット
・すぐに気軽にキーボードやトラックパッドが使える
・磁気吸着なので気軽に取り付け、取り外しが可能
・角度調整も簡単にできる
・他の類似商品に比べて比較的安い
デメリット
・とにかく重い。このケースだけで760gあり、iPadと合わせると1kgを超える
・キーボードの配列が独特なので、慣れが必要
・側面は剥き出しのため、そのままカバンなどに入れると傷がつく可能性がある
・手の脂などが目立ちやすい

見た目は非常にシンプルです。ただし手の脂などの汚れは少し目立ちやすい印象です。またタブレットをつけない状態でも重さは760gあるので、片手で持つのもギリギリですので、頻繁に持ち歩くのは向きません。






今回はキーボード・トラックパッド付きケースをご紹介いたしました。私はiPad 第10世代 用のケースですが、iPad ProやiPad Air 用のものあります。予算が限られていたり、まずはどんな感じか試してみたい方には非常に満足感の高い商品だと思いますので、ぜひお試しください!
コメント